《アンサンブルを追究する》

 

回りの音が聴こえるようになったら、最適の音量バランスで最適の音色を提供する意識を持ちましょう。

 

リズムパターンもお決まりの定型だけではなく自由な発想でどんどんチャレンジしてみましょう。

 

その時まさに手足のコンビネーションでやったアクセント練習が役立ちます(^_-)-☆

 

自分の演奏中にリアルタイムで客観視するのはかなり高難易度ですので必ず全体の音がバランス良く録れるようにマイクの位置を工夫して毎回確認しましょう(´V`)♪

 

埼玉のドラム教室【スピーディーNOROドラムスクール】ではアンサンブルのコツをお伝えしております。

是非一度レッスンにお越し下さいませ♬