最近の電子ドラムは打感やレスポンスもかなり自然になって来ましたので手足のコンビネーションやパーツ間の移動練習ならば全く問題なく使えます。

 

ですので電子ドラムをお持ちの方のアコースティックドラムでの練習は音色のコントロールとパーツ毎に変わるリバウンド(跳ね返り)への対応力を付けることを意識しましょう(´V`)♪

 

例えばシンバルのボウをスティックのチップ(先端)で打つ時もカップ(中心)近くとエッジ(淵)近くでは音色もリバウンドも変わります。

 

この違いを理解してコントロール出来ると音楽性も高まります(^_-)-☆

 

太鼓も腹に響くフォルティシモから遠鳴りするピアニッシモまで出せるようになる為にはアコースティックドラムでの練習が不可欠ですので電子ドラムとアコースティックドラムの練習をバランス良くやりましょう(^^)/

 

埼玉のドラム教室【スピーディーNOROドラムスクール】では電子ドラム、アコースティックドラムの特徴を生かしたレッスンを行っております。

是非一度お越し下さいませ♬